藤前干潟は、愛知県西部に位置し、庄内川、新川、日光川の3つの河川が合流する伊勢湾最奥部の河口に広がる自然の宝庫です。潮位が70cm以下になると、東京ドーム50個分に相当する238ヘクタールもの広大な干潟が現れ、そこは水鳥の生息地としても知られています。
また、藤前干潟はラムサール条約に登録された湿地で、国際的にも重要な環境を提供しています。
干潟は潮の満ち引きによって絶えず変化し、さまざまな生物たちが訪れる場所でもあります。例えば、シチギやハマシギといった鳥類が172種、アナジャコやトビハゼなどの底生生物が174種も生息しています。世界各地から60種以上の渡り鳥が飛来する日本有数の飛来地で、時には1種類で3万羽もの渡り鳥が集まることもあります。まさに都市の中の水鳥たちの貴重なオアシスと言える場所です。
詳細
住所 | 【稲永ビジターセンター】〒455-0855 名古屋市港区野跡4-11-2 【藤前活動センター】〒455-0845 名古屋市港区藤前2-20 |
公共交通機関 | 【電車】 【稲永ビジターセンター】 名古屋駅から、あおなみ線野跡駅下車。徒歩10分 【藤前活動センター】 名古屋駅名鉄バスセンターから三重交通バスに乗車。バス停南陽町藤前下車。徒歩15分 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日) 第3水曜日(祝日の場合は第4水曜日) 年末年始 |
料金 | 入場無料 |
お問い合わせ | 052-389-5821(稲永ビジターセンター) 052-309-7260(藤前活動センター) |
駐車場 | 【稲永ビジターセンター】有り / 普通車 22台 公園と共用 【藤前活動センター】有り |
公式サイト | https://chubu.env.go.jp/wildlife/fujimae/ |
Google Map
ひとこと
施設では藤前干潟の生物やこれまでについて学ぶことが出来、実際に干潟の中に入って生き物とのふれあいや観察をすることが出来ます!足元の泥の感覚は普段感じることが無いのでとても新鮮です。
コメント